10年後にFIREをするOLの日記

2034年FIRE(早期退職)を目指し生活する丸の内OLの日記です。

旬のものを食べるということ

生活費の中では取り分け食費に対して節約意識の高い私ですが、今回は買ってよかったものについてご紹介させていただきます。

 

それは、、、新玉ねぎです。

 

普段私は業務スーパーを主に利用しているのですが、大体買うものは固定化されていて、玉ねぎ、人参、冷凍ブロッコリー、冷凍肉、豆腐が主なメンバーとなっています。

 

その日も底をついた玉ねぎを買いに業務スーパーに訪れたのですが、普段買っている玉ねぎは1個もなく、売られているのは新玉ねぎばかり。

 

新玉ねぎは普通の玉ねぎよりも足が早く、少し割高な印象があるためその日は購入を見送りました。

 

しかし、数日後に再度訪れてもいつもの玉ねぎはなく売られているのは新玉ねぎのみ...。

 

致し方なく新玉ねぎを購入してみたのです。

 

ところが、家で調理を開始すると、包丁の通り方がいつもの玉ねぎとは全く異なることに気づきました。

 

とにかく柔らかく、これは普通に炒めてしまってはもったいないのではないかと思い、水にさっとさらしてかつお節をふりかけ新玉ねぎのサラダを作ってみました。

 

これがびっくりするくらい美味しかったのです。

 

全く辛みがなく、柔らかく少し甘い新玉ねぎ。

 

旬の食材ってこんなに美味しいのかと感動してしまいました。

 

よく考えてみれば、農家の方々が丹念に愛情をこめて育ててくださるものを値段だけで買う買わないを判断してしまっては勿体ないですよね。

 

せっかく体に入れるのであれが、その時に一番美味しい食材を、一番美味しい状態で食べることが健康にもつながるのかなとふと考えました。

 

節約を意識しすぎるとたまにこういった反省点が見えてくるのも面白いです。

 

これからも試行錯誤しながら、自分にとってより良い方法を見つけていきたいと思った日でした。

 

#節約 #業務スーパー