10年後にFIREをするOLの日記

2034年FIRE(早期退職)を目指し生活する丸の内OLの日記です。

転職について①

今回は先日少しだけ触れた転職について詳しく書いていこうと思います。

(少し長くなってしまうかもしれないので何回かに渡って投稿します)

 

私は社会人5年目の時に転職し、現在2社目です。

 

1社目の会社は、某クレジットカード会社。

 

商学部であったので金融業界が良かったのと、知名度のある会社に行きたかったので基本的には金融業界をメインで就活をしていました。

 

とはいっても大学時代あまり勉強してなかった私は、就活を進めていく中で本当に金融業界でついていけるのか...と不安になり、クレジットカード会社なら自分も保有してよく使っているし何となく仕組みが分かるかも!という理由で就職を決めました。

 

初配属は加盟店営業部門(クレジットカードが取り扱えるお店を加盟店というのですが、その加盟店とやり取りする部門)だったのですが、チーム環境もよく、ほとんどストレスなく働いていました。

 

チームとしても、"もっとクレジットカードの取り扱いを増やすぞ!"という明確な目標があったので、自分が何をやるべきかも見え、積極的に活動していたと思います。

 

しかし、数年経ち業務全体が見えてくると、営業だけではどうにもならないことがあると感じることが多く、もっと根本から何かを変える仕事がしたいと思い自ら異動願いを出し本部へ異動しました。

 

今思えばこの時が一番幸せだったのかもしれません...。

 

#転職

私の投資スタイルについて

今日は投資スタイルについて少しお話させていただきたいと思います。

まず、私の基本情報は以下の通りです。

 

<基本情報>

・年齢:20代後半

・職業:会社員(総合職)

・家族:夫と二人暮らし

・住居:賃貸(都内の2LDK

 

ブログタイトルにもある通り、10年後にはFIREし(仕事を辞めるという意味合いではなく、経済的自立というニュアンスで記載しています)、ゆったりと働きたいと考えています。

 

そのために、まずは資産1,000万円を目下の目標とし、日々資産形成に励んでいる状況です。

 

現在の投資スタイルについては以下の通りとなっています。

 

■基本的には一度購入したら売却はしない

・投資に関しては、長期保有が一番効果を生むと思っているので売却はしません。

・なるべく精神的な負荷や時間コストも削減したいと思っているので、買ったらそのまま放置をしています。

 

■メインは投資信託

・とにかく元手を大きくし複利を最大限に生かしたいので、分配金も再投資したいと考えています。

・個別株については、配当金が入金されたら自力で再投資しないといけないのが面倒だと思い、システム的に分配金を再投資してくれる投資信託を選んでいます。

 

■余剰金で個別株も

・基本的には投資信託がメインですが、たまに気になった銘柄は余剰金の範囲で購入しています。

・購入する銘柄は、高配当×日本株のみです。

・外国株は税金が引かれてしまい勿体ないと感じてしまうのと、やはり自国の企業のほうが愛着が湧くからという理由です。

・還元率4%前後で、PER15倍以下、PBR1倍以下であることを指標に、1株単位で購入しています。

・含み損の株もありますが、配当金がもらえる限りは売却はしないかなという感じです。

※高配当株については、長期株式投資さんを参考にしているので後日記載したいと思います。

 

自分の性格上、面倒なことは長続きしないと思っているので、あまり労力をかけない方法を選択しています。

 

また、経済的自立を目的として投資をしているので、精神的不安があっては元も子もないと思い、日々の下落ダメージが少ない投資信託を選んでいます。

 

楽×心地よく継続できる方法で投資を行いたい方は是非ご参考にしていただけると嬉しいです!

 

#投資 

ドトールに感動した話

昨日は朝から美容院、マッサージ、歯医者と予定が詰まっており、珍しく一日中外出をしておりました。

 

普段節約を意識してはいるものの、こうなると間の時間を埋めるためどこかしらのお店で時間をつぶさなくてはなりません。

 

30分から1時間くらいであれば本屋さんを覗いたり、街歩きで時間を潰せるのですが、昨日は前の予定が早めに終わったり等もあり、2時間以上の空白の時間が出てしまいました。

 

こうなったら仕方ない、カフェに行こうと決心し向かったのはドトールです。

ドトールは他のカフェと比較してもコーヒー価格が低いのでよく利用しています。

@utinoinu2さんのツイートより拝借いたしました

 

ビジネス街のお店を利用したため、日曜日の店内は幸い空席もありのんびり過ごすことができました。

 

しばらくすると、少し小腹が減って甘いものが食べたくなってきました。

 

ただ現在小麦断ちをしている私にとって、カフェでのスイーツはほとんど小麦が使われているため食べることができません。

 

ケーキもNG、クッキーもNGとなると我慢するしかないかと思い半ば諦めつつドトールのHPを見たところある商品が目に留まりました。

 

 

https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131810/13151962/より引用

レジ横に売っているスイートポテトです!

こちらはアレルギー表で確認しても小麦を使用していないため早速買いに行きました。

(ちなみにモンブランも小麦不使用のようです)

 

さすがドトール、節約&小麦断ちという面倒くさい消費者の要望にもしっかりと応えてくれました。

 

新商品のドリンクもすごく美味しそうでしたのでまた近々行ってみたいと思います。

 

#節約 #カフェ #小麦断ち #グルテンフリー

ノーマネー生活

こんばんは

平日も残すところあと1日となりました。

 

今週は出社する日が多く、肉体的にも精神的にもだんだんと疲れが出始めております。

 

在宅のメリットは移動時間が短縮されることだと思っていましたが、それ以上に周囲の話し声等の雑音がないので余計な神経を使わなくて済むことなんだなと実感する日々です。

 

今日お話ししたかったのはタイトルの「ノーマネー生活です」

 

こちらは節約オタクふゆこさんの動画を拝見している際に初めて聞いた用語なのですが、1円もお金を使わなかった日を指すようです。

 

私は出社をするとストレスからかとにかくコーヒーを飲みたくなってしまい必ずコンビニでコーヒーを買っていたのですが、この言葉を聞いてからなるべくノーマネー生活を実現しようと何とか頑張っています。

 

これまでは"コーヒー飲みたい→コンビニに向かう"が習慣化してしまっていたため、特に意識せずに買いに向かっていたのですが、ノーマネー生活を意識することで、"コーヒー飲みたい→お金を使うべきものなのか一度考える"癖が習慣化しました。

 

その結果、「これで買いに行かなければ今日もノーマネー生活達成できるかも!」といった前向きなマインドになり、カフェインへの欲求も抑えることができています。

 

私の場合は早期退職することを目標にしていることもあり、節約に対しては温度感が高いこともあるのですが、お金を使わないことに注力しすぎると精神的なデメリットが出ることも実感しています。

 

"お金を使わない"、"無駄遣いしない"といった表現よりも"ノーマネー生活"のほうが何となくポジティブな響きですし、達成感もあるような気がしました。

 

今のところは食料等の生活必需品も事足りている状態なので、今週いっぱいはノーマネー生活を達成できるよう過ごしていきたいと思います。

 

#節約 

GW明けの仕事を終えて思うこと

GW明けの初仕事を終えてまいりました。

 

私の会社は在宅勤務とフレックスタイム制度があるので、本日はその制度を活用し、在宅+早上がりの勤務にしました。

 

そのため、17時に仕事を終え、ゆっくりと夕飯の準備をして今に至ります。

 

私は転職をしているので今の会社は2社目です。

 

転職については別途詳しく書きたいと思っているのですが、良い点悪い点どちらもあったかと思っています。

 

ただ、今日のように、長期休暇の後に在宅勤務で肩慣らしができることを考えると、転職してよかったと思わざるを得ません。

 

前職はほとんど出社ベースで、週1日の在宅勤務はチーム内で調整のうえで確保していたので、年次の若かった私は基本取れないか、人気のない中日での取得。

 

今は自分の好きなタイミングで取得もでき、白い目で見られることもありません。

 

実は転職については転職経験のある当時の彼氏(今の旦那さん)に相談をしたのですが、"条件面でのプラス要素がある会社を選ぶといいよ"とアドバイスとしていただきました。

 

その当時はなんのこっちゃという感じだったのですが、今改めて振り返るとすごく納得のする教えでした。

 

私の場合、条件面でいうと記載した"在宅+フレックス"、"年収アップ"が前職からのプラス要素になるのですが、そのおかげですごく働きやすい環境になりました。

 

業務、上司、組織の風土については正直プラスになったかと言われるといまいちですが、上記の条件面でのプラス要素があったおかげで「転職してよかったな」と前向きになれています。

 

直会社については実際入社してみないと分からない部分が多いので、確実性のある条件面でのプラス要素は大切にしていくと失敗も防げるかもしれません。

 

休み明けでもし転職を考えている方がいらっしゃればぜひ参考にしてみてください!

 

#転職

私の目標について

おはようございます。

GWも終わり、今日からまた日常がスタートします。

 

今年のGWは、大きな遠出もせず時間に余裕があったので、かなり自分と向き合う時間が取れました。

 

ここ最近、仕事に対するモヤモヤや、自分の将来への不安(自分は何をしたいのか、どんな人生にしたいのかが分からない)が溜まっており何となくどんよりとした気持ちになっていたため、一から自己分析をしてみました。

 

 

その結果、10年後の将来像が明確になってきたため、備忘も込めてこちらに記載させていただきたいと思います。

 

①早期退職(FIRE)

・自己分析の結果、仕事に対する夢が一切ないことが分かりました。

・所謂、社会からの承認や、自己実現等の仕事を通じて得られるものへの執着がかなり低く、私にとっての仕事は、生活をする上での手段としての意味合いが大きかったです。

・現状の仕事(それなりに知名度もある企業の総合職OL)だとどうしてもキャリアアップ、成長が求められてしまうので、目途がつき次第FIREしたいと考えています。

・ただ、ここでいうFIREとは、仕事を辞めるという意味合いよりは経済的な自立という意味合いで、OL以外の方法での働き方を見つけられればと思っています。

・まずは、この夢に向け、10年後までに金融資産1,000万円を確保できるよう頑張ります。

 

②健康な体

・やはりどんな生活も健康な体がないと元も子もなくなってしまいます。

・10年後というと30代も後半。

・色々とケアが必要となってくる年代なので、食事・運動面でしっかり気を配ることで

健康な体を築いていきたいと思います。

・そのためにも、食事や睡眠に対する知識を吸収し、運動習慣(散歩・ジム)を作っていきたいと考えています。

 

③ポジティブなマインド

・幼い頃から、"将来苦労しないように"と先だった計画を立てられ育ってきました。

・そのせいか、将来に対するリスクを考えることが習慣化してしまい、悲観的な想像をしがちな自分がいることに気づきました。

・何が起きるか分からない将来を心配するよりも、今必要なこと、大事なことをやりきることに重きを置いたほうが断然素晴らしいと思います。

・"今"をしっかり生きるためにもなるべくポジティブな想像を描きながら暮らしていきたいです。

 

具体性の高いかつ今の自分への重要度の高い順に記載してみました。

 

今後は主に①についての進捗を記載できればと考えています。

 

まずはブレずに目標に対する過程を楽しめるよう頑張りっていきたいと思います!

 

#20代OL #FIRE #健康 

GW後半戦(経済評論家の父から息子への手紙を読んだ感想)

本日からGW後半戦がスタートしました。

 

連休初日はこちらの1冊から↓

『経済評論家の父から息子への手紙』山崎元

Amazon.co.jp : 経済評論家の父から息子への手紙

 

こちらですが、私が社会人3年目の時に読んで投資を始めたきっかけにもなった『難しいことは分かりませんが、お金の増やし方を教えてください』の講師役でもあった山崎先生の生前最後に出版した本ということでずっと気になっておりました。

 

以下自分なりのメモです。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

①働き方の変化

今まで是とされてきた、"大企業で出世すること"はもう古い。

それでは会社の犬になるだけで、せいぜい小金持ちにしかなれない。(コスパが悪い)

現代では適度なリスクをとること、工夫をすることを意識せよ!

昭和と比べ、転職も当たり前でクビになるリスクが減った現代は、少しのリスクを取ることが成功に繋がる。

 

②お金の運用について

長期・分散・低コストを意識せよ。

投資先はオルカンで十分。

必要額を投資に回したら、自身の投資(知識/スキル/経験/人間関係/時間)に使え。

お金が足りないと思ったら投資額を減らすのではなく、もっと稼ぐ方法を考えろ。

 

③息子に伝えたい一つのこと

モテる男になれ!友達を大切にせよ!上機嫌で暮らせ!

とくに友達は、自分より面白いやつ、頭のいいやつ、優しいやつ等ワンランク上とつるむと人生が楽しくなる。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

この本を読んで一番に感じた印象は、お金に関する言及が少ないなということです。

 

お金との向き合い方というよりは、生き方にフォーカスしており、その一つの要素としてお金の使い方(といってもオルカンに投資せよというシンプルなものです)が記載されている印象でした。

 

ここからは個人の意見になってしまうのですが、山崎さんとしてはお金に関する不安要素だけ取り除く手段だけ教えて、あとは自分の好きなように、人生が面白くなるように生きてほしいという息子さんへのメッセージなのかなと感じました。

 

投資本やハウツー本として読んでしまうと少し物足りなさを感じるかもしれませんが、自分が子供を持つ立場になってから読むと、子育てに大切な要素も感じとれるのではないかと思いました。

 

また時間を置いてみて読んだときにどう感じるか楽しみです。

 

#読書 #朝活 #FIRE #資産形成 #投資 #山崎元